偶然の出会い

2016年11月05日

今日は会社で募集していた「BLS・AED講習会」に参加してきました。

BLSとは、Basic Life Supportの頭文字をとったもので、一次救命処置の略。
AEDは多くの方がご存知でしょうが、心臓にドカンと電気を流して心室細動状態から復帰させる装置。

受付を済ませて、あたりを見まわすと、知った顔が!
豊田で名女優と名高い、とよた演劇アカデミー4期修了生の彼女も同じ講習に参加していました。
偶然とはいえ、お互い驚きました。こんなところで演劇人と出会えるとは。
そういや彼女とは、去年参加した劇団四季のスタッフボランティアでも一緒だったなぁ。

講習はというと、いくつかのグループに分かれて受講し、それぞれのグループで心肺蘇生法を実践します。
会場の各所から、「大丈夫ですか」「119番通報とできるだけ多くの人を呼んでください」などの声が飛び交っていましたが、私のグループと彼女のグループだけは異様なまでの緊迫感とリアリティが生まれていました。

二人とも変なところで「役者魂!」を出してしまった。
心肺蘇生
(カメラ目線で、蘇生法を実践する4期修了生と8期修了生)

講習前のオリエンテーションでは多くのインストラクターが「楽しんでやりましょう」とおっしゃられていましたが、我々二人は演劇ワークショップに来ているみたいで大いに楽しめました。
BLS修了書
(修了証授与式もこの笑顔)

そして、とよた演劇アカデミー4期修了生で結成された劇団、ひつじの森のよつば村は来月、豊田産業文化センターで公演を行います。
アカデミー出身劇団の自主公演としては最大規模です。
----------------------
ひつじの森のよつば村 今さら旗揚げ公演 
「太陽ト月ノモノガタリ」
■場所:豊田産業文化センター 小ホール
■日時:12月17日(土)18:00~・12月18日(日)11:00~ / 15:00~
----------------------
詳細は「ひつじの森のよつば村」のブログをご覧ください。




[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 17:39Comments(0)雑記他劇団公演とし

「ゾンビナイト」打ち上げ&市役所会議

2016年11月02日

30日の公演後、メンバーで軽く公演を振り返り、食事会を行いました。
高校生メンバーを含む『むげんだい』は深夜までお酒を酌み交わしての打ち上げとはいきませんが、十分な意見交換はできました。
ゾンビナイト打ち上げ
(カンパーイ!みんな、いい顔してますね。※オッサン以外はノンアルですよ!)


そういえば、公演後に「写真撮ってもらっていいですか?」と言われ、
「じゃあ、カメラ貸して」と言うと、「あのー、一緒に写ってくださいっ!」って複数組から。

え?俺、撮影する側だと思ってた!!
なんだか、人気劇団みたいになってるやん。うれしいね。(そろそろサインの練習でもしよかな)

結成から半年ちょっと。ずーっと走り続けている『演劇集団∞~むげんだい~』
それでも、作品の質を高めるためには「休みやすみ、じっくりと、ひと作品をつくり上げようか。」と昨日は話をしていました。





公演から一夜明けた、月曜日は市役所での定例会議。
市役所の会議室に女子高生登場!
部会ひろえ
(先月より、「豊田市と市民でつくる、とある会議」のメンバー入りした『むげんだい』の役者です)

会議では、これからの啓発劇を観ていただいた方に色々と感じていただいて、環境意識を高めてもらうためにはどのような取り組みが必要かを議論していました。
この会議、毎回皆が意欲的で意見も活発。非常に楽しいです。
ここにいると、自分も活き活きとします。
そんな空気のせいなんでしょう、台本が三本必要となったのですが、真っ先に「私に書かせてください」と手を挙げていました。

あっ!劇団員の皆さん、ここで伝えてしまった。
ま、そういうことなんでよろしく!



[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 22:17Comments(0)雑記とし

今日、ハロウィン公演です

2016年10月30日

10月30日は「とよた科学体験館」のプラネタリウムでむげんだいの公演があります。
プラネタリウムでの公演とあって、照明や音響以外にも映像をつかった演出を行うので、その操作を担当する人は大変な作業となります。
今回は、プラネタリウムの職員さんがその重大な任務を請け負ってくださっています。

本番の前日、29日は役者と機材操作(オペレート)との合わせ確認でした。
短時間での合わせ稽古でしたが、驚くほどスムーズに進んでいきます。
プラネタリウムの職員さんが、事前にかなり練習されていたことがすぐにわかる瞬間でした。

科学体験館前
(写真は別日に撮影した衣装姿の出演者たち)


そうそう、話は変わりますが、先日電話で話をしていた友人から
「としの書くブログは面白いけど、あざとい!」
と言われ、「まあ、そこは狙いですよ」とテキトーに返しておきましたが、自分では使わない言葉で何となくは理解はしているつもりだったのですが、調べてみると
あざとい
むにゅ?悪口言われてるのか??
まあ、あざといのは元々の性格のせいですよ!簡単には治りません。(あざといを初めて使ってみた)


話は戻って、ハロウィン。
テクニカルは大満足!!
あとは、演者が頑張るのみ。
今日は精一杯やりきります。



[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 01:52Comments(0)雑記とし

地下施設には・・・

2016年10月25日

30日のハロウィンイベントまで、残すところ数日。
豊田産業文化センターの地下倉庫に小道具確認に行ったのですが、
かわいらしい花柄カーテンを開くと、奥には・・・

カーテンの奥には


ゾンビたち

えっ!
複数名で地下倉庫に行きましたが、めちゃ怖い。一人では絶対に行けない場所でした。
地上への扉も自動ロックされるし(これにはビビった)
この芝居、降りたくなってきた・・・




注意書き
あと、ここにゾンビ人形が置かれていることを知らない人への注意書きが貼られていましたが、
この細字と貼紙の位置・・・
まったく意味をなしていないと思いますがよろしいのでしょうか?

なにはともあれ、本番まであと少し。
精いっぱい楽しみます。



[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 21:43Comments(1)雑記とし

稽古の合間

2016年10月25日

公演が近づいて来たので、昨日に引き続き、連日の稽古です。

今日は月曜ということもあり、普段利用している市の関連施設はお休み。
ですので、別の場所での稽古でした。

稽古の合間の休憩で、ふらっと外に出てみると、馴染みの顔が!!

今日はペディストリアンデッキで「フランスマルシェ」が行われていて、カジュアルワインバー、BALSEのマスターが豊田市駅前のペディストリアンデッキに出店されていました。

あっ!小林さん今から即興で「Hotel California」歌うので聞いていってください!と言われ、、、
ぺディストリアンライブ
おぉ!
なにコレ、スゲー!
実はこのマスター、JAZZバンドのボーカリストで色々なところで歌声を披露されています。
そして、不思議なことに「むげんだい」フジのファン。



フジの話はよしとして、この雰囲気、サイコー!
てなわけで、
ぺディストリアンデッキ
まぁ、こうなるわなぁ・・・


いやいや、真面目に稽古してますよ。
(たぶん・・・)


[カジュアルワインバー・バルス]
〒471-0024 愛知県豊田市元城町3丁目31−1
0565-32-8639




[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 00:13Comments(0)雑記とし

プレゼント♪

2016年10月19日

本日は定期稽古の日でした。
今月の30日に行われる『ハロウィンゾンビナイト』に出演するための練習をしたり、その段取りを決めたりしました!!
千年時計前
(今回のお話のキーとなる千年時計前)

私が稽古場入りすると、劇団員のTさんから素敵な誕生日プレゼントをいただきました(*´ω`pq゛
ちょうど欲しいなと思っていた物だったので、とても嬉しかったです☆ミ
手袋もらっちゃった

本番も近いので、もっともっと練習に励んで行きたいと思います!
みなさん、応援よろしくお願いします(*´︶`*)



[[投稿:ひろえ]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 22:37Comments(0)稽古場レポ雑記ひろえ

次なる挑戦

2016年10月15日

『演劇集団∞~むげんだい~』の次なる取り組みは、映像とお芝居のコラボレーション!
前回も背景に動画を映し出していましたが、次は劇中で映像とやり取りをするという高難度なことにチャレンジ。
しかも、会場となるのは「とよた科学体験館」のプラネタリウムです。
本日はその打ち合わせを兼ねて、とよた科学体験館におじゃましました。


映像ですが、そう!プラネタリウムのドームスクリーンに投影されます。
スゲー!!
さらに4K解像度って・・・
小じわや顔の産毛まで鮮明にドームにドカーンってなるなぁ・・・。
こりゃ、アップで撮るのやめとこ。
プラネタリウム客席
私たちが演ずるイベントはこちらをご参照ください。


映像フォーマット等を確認した後、わたしは科学体験館で行われていたイベントに参加。
街中の星見会「まちぼし」です。
まちぼし案内
プラネタリウムで20分ほど解説があり、そのあと実際に豊田の中心街から望遠鏡で星を見る観望会。
街中からでも星ってこんなに見えるんだ。

とっても素敵な体験ができました。
まちぼし観望会
(明るい月あかりのもとでの観望会。明日は満月です)


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 19:59Comments(0)雑記とし

木育おさらい

2016年10月12日

水曜日は「むげんだい」定例の稽古日ですが、今回は今月末のハロウィンイベントへ向けた稽古よりも、先週終った木育公演の振り返りをメインに行いました。

公演が立て続けにあると、そこで「得たもの」「気付いたもの」がスル~ッと流れてしまいがちなので、みんなでしっかり確認!共有!
木育公演は全体的にはよい公演になったと思います。だからこそ、良かったところ・悪かったところをおさらいしました。

で、終演後に毎回困るのが、小道具。
再演依頼の可能性もあるとか、ないとか。ということなので、処分するわけにもいかず、今回は葉っぱがたくさん。
とりあえず、自宅二階の壁に貼り付けておきました。
壁飾り

壁飾り2
こっちも。
いい感じになるだろうと思って貼り付けたのですが、ビミョーな出来栄え・・・

「ひょろ」がいるようで、キモイ。
そもそも、二階は劇団員くらいしか立ち入らないからまあええか。


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 23:03Comments(0)稽古場レポ雑記とし

木育公演の小屋入り

2016年10月07日

明日からの週末に豊田産業文化センターで行われるイベント『ウッドトイ・カーニバル』で公演するため、本日夕方から会場準備を行いました。

このイベント、正式名は…
『木であそぼう!木でつくろう!ウッドトイ・カーニバルinとよた & 木育キャラバンinとよた』
というもの。(チラシ見ながらしか言えないわ。これ)

設営されている会場を覗きましたが、子供向けのイベントかと思いきや、大人も充分たのしめそうなものがいっぱい!

木育キャラバン
(木のおもちゃ、かっこいい!)


そして、みんなが知っているこの場所にマットが敷かれています。
土曜日と日曜日は、この場所に木のジャングルジムがそびえ立つとか。
他にも楽しそうなものがたくさんありました。

私たちの公演準備はというと、私は遅れて参加したのですが、若いメンバーだけでしっかりと舞台の作り込みが行われていました。
三連休の土日は、サンブンでウッドトイ。よろしくお願いします。



[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 19:55Comments(0)雑記とし

モデルデビュー?

2016年10月04日

8月のある日、リサイクルステーションにペットボトルと雑紙などを持ち込んだ時のこと、
何かの撮影を行っているようでしたが、気にせずステーション内に入っていったら・・・

私に向かって「エコレンジャーさーん!!」と大きな声が。
振り向くと、いつも市の環境啓発劇でお世話になっている担当課の方々に偶然出くわしました。
お話を伺うと、エコに関する冊子作成のための写真撮影を行っていらっしゃったそうです。

「ちょうどよかった、写真撮らせてください」と言われ

(なにがちょうどよいのだろうか?)
(私はエコレンジャーではなくて、劇作・演出なんだけどなぁ・・・)
とか思いながらも、パシャリ!パシャリ!と


ECO Life 表紙
(ECO Life ・・・ とよたのエコに関する情報が記載された冊子)


(なんだかんだ言って、ニコニコで写っています)



【リサイクルステーション】
豊田市では古紙や飲料缶等の資源ごみを収集車による定期回収以外にも常設の回収拠点に持ち込めるようになっており、その回収拠点のことをリサイクルステーションと呼びます。


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 00:26Comments(0)雑記とし