劇団ブログで勝手に個人日記はじめます。
2017年03月31日
こんちは。フジです。
多分、まだまだ続きます、自己紹介。
…と思いましたけど、今日は最近の話。
今週、とあるコンサートに行きました。
それがこれ。

別に崇化館中出身というわけではありません。
これに、自分の中学校からの友達が出るということで。見に来いと誘われました。(友達も崇化館中出身ではないです。)
友達は2人出ていて、1人は指揮者として、もう1人はトランペット奏者として出演。
中学校のコンサートなのでしたが、自分としては友達の活動を見ることができて、とても楽しい時間となりました。
自分とはやっていることは違いますが、芸術面での活動としては同じだと思うのでこれからもどんどん活躍してほしいですね。
[[投稿:フジ]]
多分、まだまだ続きます、自己紹介。
…と思いましたけど、今日は最近の話。
今週、とあるコンサートに行きました。
それがこれ。

別に崇化館中出身というわけではありません。
これに、自分の中学校からの友達が出るということで。見に来いと誘われました。(友達も崇化館中出身ではないです。)
友達は2人出ていて、1人は指揮者として、もう1人はトランペット奏者として出演。
中学校のコンサートなのでしたが、自分としては友達の活動を見ることができて、とても楽しい時間となりました。
自分とはやっていることは違いますが、芸術面での活動としては同じだと思うのでこれからもどんどん活躍してほしいですね。
[[投稿:フジ]]
歩け、歩け運動
2017年03月30日
こんにちは。
春服か冬服か毎日悩んでいる、まいです。
ところどころ桜も咲き始めてきて、もう春ですね!
さてさて
先日の稽古では
スローモーションで歩く に挑戦しました!
ゆっくり歩くだけでしょと思った、あなた。
うん
まぁ
ゆっくり歩くだけなんですけど。
体の使い方って案外わからないんです。
スローぽいだけで変な動きになっていたりとか。
めったに運動しない私は足の裏が
ちょっとつりそうになっておりました。
かかととか足首とか足の指とか
いろいろ意識して使わないといけないので。
案外スローモーションダイエットとか
どうなんだろう…
ただ、すごくつらいだろうなぁ….やだなぁ
あとは制作会議!
こちらも大事ですねぇー

また近々なにかお伝えできるといいな。
あと
こちらもまだ募集してますので
よろしくお願いします!
とよた演劇祭出演者オーデション
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7c69b575500126
[[投稿:まい]]
春服か冬服か毎日悩んでいる、まいです。
ところどころ桜も咲き始めてきて、もう春ですね!
さてさて
先日の稽古では
スローモーションで歩く に挑戦しました!
ゆっくり歩くだけでしょと思った、あなた。
うん
まぁ
ゆっくり歩くだけなんですけど。
体の使い方って案外わからないんです。
スローぽいだけで変な動きになっていたりとか。
めったに運動しない私は足の裏が
ちょっとつりそうになっておりました。
かかととか足首とか足の指とか
いろいろ意識して使わないといけないので。
案外スローモーションダイエットとか
どうなんだろう…
ただ、すごくつらいだろうなぁ….やだなぁ
あとは制作会議!
こちらも大事ですねぇー

また近々なにかお伝えできるといいな。
あと
こちらもまだ募集してますので
よろしくお願いします!
とよた演劇祭出演者オーデション
https://ssl.form-mailer.jp/fms/7c69b575500126
[[投稿:まい]]
とよた演劇アカデミー Last Year! 第10期 受講生募集
2017年03月28日
こんばんは、としです。

(募集チラシ)

(4月1日号の広報とよたにも掲載されています。)
むげんだいの出生のキッカケとなった「とよた演劇アカデミー」
次期受講生の募集が始まりました。

(募集チラシ)
今回が第10期。そして「演劇アカデミー」最後の期となります。
お芝居に少しでも興味を持たれている方、ラストチャンスです!

(4月1日号の広報とよたにも掲載されています。)
お芝居、初めての人でも大丈夫な講座内容となっています。
ぜひ、ご応募ください。
詳細は、公益財団法人豊田市文化振興財団のページにてご確認ください。
[[投稿:とし]]
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」申込み受付終了しました
2017年03月27日
4月より開講する、演劇クラブ小宇宙。
演劇を学ぶ講座であり、こども劇団でもあります。

25日に申込み受付を終了しました。
第一回目の講座は4月1日です。
むげんだい以外からも、外部講師をお招きして本格的なお芝居を行っていきます。
このブログでも、講座風景をお伝えしていく予定です。
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」は、公演も行います。公演情報をブログで発信していきますので、こちらもご期待ください。
[[投稿:とし]]
演劇を学ぶ講座であり、こども劇団でもあります。

25日に申込み受付を終了しました。
第一回目の講座は4月1日です。
むげんだい以外からも、外部講師をお招きして本格的なお芝居を行っていきます。
このブログでも、講座風景をお伝えしていく予定です。
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」は、公演も行います。公演情報をブログで発信していきますので、こちらもご期待ください。
[[投稿:とし]]
本日「あおきりみかん」の豊田公演です。
2017年03月25日
「劇団あおきりみかん」の公演が今回、はじめて豊田で上演されます。
中部地区で演劇トップランナーの劇団がこの街にやってきました。
この演目の豊田公演は本日限り。
当日券もあるそうです。

当日券もあるそうです。

---☆彡-------------☆彡---
劇団あおきりみかん豊田公演『ルート67』
作・演出/鹿目由紀
場所:豊田市民文化会館 小ホール
日時:平成29年3月25日(土)
1回目 12:30開場/13:00開演
2回目 16:30開場/17:00開演
当日券の販売は開演の1時間前からです。
詳細はこちら
---☆彡-------------☆彡---
[[投稿:とし]]
突然ですが、メンバー紹介#3(その4)
2017年03月24日
こんちは。発芽玄米フジ…ではなく、ただのフジです。
なんか、自己紹介ばっかり続きますが、まだ続きます。
そもそも、なんで演劇に興味を持ったのか?
それはだいたい中学生くらいのとき。覚えている限りなのですが。
確か昔は(今もそうなのかもしれないけど)テレビで深夜に舞台の放送が流れていました。
有名な方の出ている舞台だったり、シェイクスピアとか。狂言だったり。
中学生の自分ではよくわからない話ばかりでした。
ですが、その頃は友達は皆ドラマかアニメ、はたまたバラエティ番組しか話す話題がないくらい毎日見ていました。
実際、自分もドラマ大好きでしたね。
だからこそ、人も場所も変わらずに、そのまま話が続いていく舞台の放送はとても新鮮で不思議に思っていました。
話も解らず、じっと見続けて。
結局終わるまで2時間ずっと見ていました。
だからこそ、そのとき見た芝居の内容はまったく覚えていませんが、見たということだけは今でもよく覚えています。
なんか矛盾してますね。
そのときは、パソコンも携帯もそこまで便利なものでもなかったので、調べることも出来ず、結局高校に上がるまではモヤモヤした感じで過ごすこととなりました。
そして、そのモヤモヤが高校で発散されることになったようですね。

(最近、また読み返しているんですが、やっぱり何回か読まないとな。と思います。結構展開忘れてました。)
[[投稿:フジ]]
プロモーション動画、出演しました!
2017年03月23日
こんにちは、ひろえです。
今月の1日に高校を卒業しました。
その間にもむげんだいのメンバーはしっかりと活動していて、先日ひまわりネットワークでのテレビ収録がありました。
私は卒業式と重なってしまったため参加することができなかったのですが…Blu-rayDiscをもらうことができたのでしっかりと見たいと思います☺

今月の1日に高校を卒業しました。
それから卒業旅行にでかけたり、就職の準備をしたり…とてもバタバタとしていますが充実した毎日を送っています☺
その間にもむげんだいのメンバーはしっかりと活動していて、先日ひまわりネットワークでのテレビ収録がありました。
私は卒業式と重なってしまったため参加することができなかったのですが…Blu-rayDiscをもらうことができたのでしっかりと見たいと思います☺
この感想はまた今度にでも…✨
もうひとつ、今ひまわりネットワークで豊田市文化振興財団のプロモーション映像(CM)が流れているそうです!!私も少しですが関わらせていただき出演してます…。
もうひとつ、今ひまわりネットワークで豊田市文化振興財団のプロモーション映像(CM)が流れているそうです!!私も少しですが関わらせていただき出演してます…。

もしご自宅にひまわりケーブルがある方は1度ご覧になってみてください!!
豊田市文化振興財団がどんなことをしているのかがわかりやすく映像化されています✨
家にひまわりケーブルないから見れないよ~と思ったそこのあなた!なんと、YouTubeにもその映像がアップされています✨
リンク貼っておきますので、ぜひぜひ↓↓
YouTube
これからも少しずつブログをかかせていただく予定なのでみなさま次の更新を楽しみにしていてくださいね✨
おわり。
[[投稿:ひろえ]]
豊田市文化振興財団がどんなことをしているのかがわかりやすく映像化されています✨
家にひまわりケーブルないから見れないよ~と思ったそこのあなた!なんと、YouTubeにもその映像がアップされています✨
リンク貼っておきますので、ぜひぜひ↓↓
YouTube
これからも少しずつブログをかかせていただく予定なのでみなさま次の更新を楽しみにしていてくださいね✨
おわり。
[[投稿:ひろえ]]
ヘンテコ稽古
2017年03月22日
こんばんはーっ!!としです。
さてさて、本日の稽古風景をお伝えします。

このホワイトボード、不思議でしょう。今日はこれでお芝居稽古しました。
この写真、意味不明に思えるでしょうが、有意義な稽古時間でした。
久々にメンバー全員そろった「むげんだい」
それだけで盛り上がってワイワイ!ガヤガヤ!なっちゃいます。

楽しい!
そして、最近髪型を変えたフジ君は、実はこれが狙いらしいです。

相変わらず、よくわからない・・・
本日の稽古場風景でした。
[[投稿:とし]]
さてさて、本日の稽古風景をお伝えします。

このホワイトボード、不思議でしょう。今日はこれでお芝居稽古しました。
この写真、意味不明に思えるでしょうが、有意義な稽古時間でした。
久々にメンバー全員そろった「むげんだい」
それだけで盛り上がってワイワイ!ガヤガヤ!なっちゃいます。

楽しい!
そして、最近髪型を変えたフジ君は、実はこれが狙いらしいです。

相変わらず、よくわからない・・・
本日の稽古場風景でした。
[[投稿:とし]]
【募集】とよた演劇祭 『次の舞台』出演者オーディション
2017年03月22日
みなさん、こんにちは。
今年ようやく花粉症の存在を認めた、まいです。
さて、本日はむげんだいではなく
とよた演劇祭のお知らせです。
芝居をやってみたい方、いませんか?
*-*-*ー*
豊田演劇祭『次の舞台』出演者募集!
【対象者】
10歳~65歳くらいに見える健康な男女
【応募条件】
・稽古に意欲的に参加できること
・7月21日(金)仕込みから7月23日(日)片づけまでの3日間、参加可能なこと
・チケットノルマ8枚以上に協力できること
※演技経験は問いません
【ご注意】
・出演料・交通費・チケットバック等の支給はございません
・18歳未満の方は保護者の同意が必要となります。また、送迎についてもご協力お願いします。
・オーディション当日、記録やSNS掲載用として、写真および映像の撮影を行います。
・オーディション当日、少し体を動かしますので動きやすい服装・靴でお越しいただきます
【オーディション日程】
4月8日(土) 13:00~20:00
4月9日(日) 11:00~18:00
※どちらか1日の内、約2時間程度を予定
【オーディション会場】
とよた市民活動センター 会議室
豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE(松坂屋側)9階
■□■□公演概要□■□■
とよた演劇祭『次の舞台』は
新団体による短編劇(20分程度)を1作品、
公募枠と推薦枠による中編劇(約40~50分)を各1作品の
計3本立ての公演を予定
【公演日時】
2017年7月22日(土) 18:00開演/23日(日) 13:00開演
【会場】
豊田産業文化センター・小ホール
【入場料金】
一般 2,000円(前売り1,800円) 高校生以下 1,000円(前売り・当日共通)
【主催】
とよた演劇祭実行委員会
【共催】
公益財団法人 豊田市文化振興財団
とよた演劇協会
【作品紹介】
□推薦枠 「タイトル未定」
作者:どうまえなおこ(劇団3~SUN~)
□公募枠 「にぎやかな夏(仮)」
作者:畠中直美(七味とうがらし)
【演出】
■図師久美子 (庭ヶ月/図ニノルズ代表)
■太田竜次郎 (劇団エンジン主宰)
【稽古日程】
4月中旬~5月末の、月・木曜日を予定
6月~7月の、月・木・土・日曜日を予定
※参加する座組により追加、変更になる可能性があります
【稽古場所】
豊田市内の公共施設(主にとよた市民活動センターなど)を予定
■□■□■□■□■□■
【応募方法】
下記応募フォームにて必要事項を入力、もしくは郵送でご応募ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★とよた演劇祭『次の舞台』出演者オーディション応募フォーム★
※「PCからのメールを受信しない設定」にしている方は、
toyotaengeki@gmail.com
からのメールを受信する設定にしてからご応募ください
☆郵送
※郵送費用は応募者様でご負担をお願いします
<必要記入事項>①~⑥を明記の上、下記郵送先までお送りください
①お名前 ※ふりがなもあわせてお願いします
②性別
③年齢
④連絡先E-mailアドレス
※E-mailアドレスをお持ちでない方は、電話番号をご記入ください
⑤志望動機、演技経験のある方は簡単な経歴
⑥その他、ご質問等ございましたらご記入ください
<郵送先>
〒471-0035 豊田市小坂町12-100
公益財団法人 豊田市文化振興財団 文化事業課内 とよた演劇祭出演者募集係 宛て
※直接ご持参いただいても構いません
(開館時間:9:00~21:30/月曜休館)
【応募締切】
2017年4月2日(日)必着! ※消印無効
応募フォームでお申込みの場合は、自動返信をもって
ご応募受付完了とさせていただきます
郵送の場合は、到着後3日以内にメール連絡をいたします
受付完了メールが届かない場合は、
とよた演劇祭実行委員会までお問い合わせ下さい。
【オーディション詳細】
2017年4月4日(火)ごろに応募者全員にメールにて連絡
【お問合せ先】
1、とよた演劇祭実行委員会
E-mail:toyotaengeki@gmail.com
2、公益財団法人 豊田市文化振興財団 文化事業課内 とよた演劇祭出演者募集係 (担当:山村)
Tel:0565-31-8804
※とよた演劇祭の出演者募集の件、とお伝えください
たくさんの方からのご応募をお待ちしております!
オフィシャルHP:https://toyotaengekisai.jimdo.com/
オフィシャルブログ:http://toyotaengekisai.boo-log.com/

[[投稿:まい]]
今年ようやく花粉症の存在を認めた、まいです。
さて、本日はむげんだいではなく
とよた演劇祭のお知らせです。
芝居をやってみたい方、いませんか?
*-*-*ー*
豊田演劇祭『次の舞台』出演者募集!
【対象者】
10歳~65歳くらいに見える健康な男女
【応募条件】
・稽古に意欲的に参加できること
・7月21日(金)仕込みから7月23日(日)片づけまでの3日間、参加可能なこと
・チケットノルマ8枚以上に協力できること
※演技経験は問いません
【ご注意】
・出演料・交通費・チケットバック等の支給はございません
・18歳未満の方は保護者の同意が必要となります。また、送迎についてもご協力お願いします。
・オーディション当日、記録やSNS掲載用として、写真および映像の撮影を行います。
・オーディション当日、少し体を動かしますので動きやすい服装・靴でお越しいただきます
【オーディション日程】
4月8日(土) 13:00~20:00
4月9日(日) 11:00~18:00
※どちらか1日の内、約2時間程度を予定
【オーディション会場】
とよた市民活動センター 会議室
豊田市若宮町1-57-1 A館T-FACE(松坂屋側)9階
■□■□公演概要□■□■
とよた演劇祭『次の舞台』は
新団体による短編劇(20分程度)を1作品、
公募枠と推薦枠による中編劇(約40~50分)を各1作品の
計3本立ての公演を予定
【公演日時】
2017年7月22日(土) 18:00開演/23日(日) 13:00開演
【会場】
豊田産業文化センター・小ホール
【入場料金】
一般 2,000円(前売り1,800円) 高校生以下 1,000円(前売り・当日共通)
【主催】
とよた演劇祭実行委員会
【共催】
公益財団法人 豊田市文化振興財団
とよた演劇協会
【作品紹介】
□推薦枠 「タイトル未定」
作者:どうまえなおこ(劇団3~SUN~)
□公募枠 「にぎやかな夏(仮)」
作者:畠中直美(七味とうがらし)
【演出】
■図師久美子 (庭ヶ月/図ニノルズ代表)
■太田竜次郎 (劇団エンジン主宰)
【稽古日程】
4月中旬~5月末の、月・木曜日を予定
6月~7月の、月・木・土・日曜日を予定
※参加する座組により追加、変更になる可能性があります
【稽古場所】
豊田市内の公共施設(主にとよた市民活動センターなど)を予定
■□■□■□■□■□■
【応募方法】
下記応募フォームにて必要事項を入力、もしくは郵送でご応募ください
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
★とよた演劇祭『次の舞台』出演者オーディション応募フォーム★
※「PCからのメールを受信しない設定」にしている方は、
toyotaengeki@gmail.com
からのメールを受信する設定にしてからご応募ください
☆郵送
※郵送費用は応募者様でご負担をお願いします
<必要記入事項>①~⑥を明記の上、下記郵送先までお送りください
①お名前 ※ふりがなもあわせてお願いします
②性別
③年齢
④連絡先E-mailアドレス
※E-mailアドレスをお持ちでない方は、電話番号をご記入ください
⑤志望動機、演技経験のある方は簡単な経歴
⑥その他、ご質問等ございましたらご記入ください
<郵送先>
〒471-0035 豊田市小坂町12-100
公益財団法人 豊田市文化振興財団 文化事業課内 とよた演劇祭出演者募集係 宛て
※直接ご持参いただいても構いません
(開館時間:9:00~21:30/月曜休館)
【応募締切】
2017年4月2日(日)必着! ※消印無効
応募フォームでお申込みの場合は、自動返信をもって
ご応募受付完了とさせていただきます
郵送の場合は、到着後3日以内にメール連絡をいたします
受付完了メールが届かない場合は、
とよた演劇祭実行委員会までお問い合わせ下さい。
【オーディション詳細】
2017年4月4日(火)ごろに応募者全員にメールにて連絡
【お問合せ先】
1、とよた演劇祭実行委員会
E-mail:toyotaengeki@gmail.com
2、公益財団法人 豊田市文化振興財団 文化事業課内 とよた演劇祭出演者募集係 (担当:山村)
Tel:0565-31-8804
※とよた演劇祭の出演者募集の件、とお伝えください
たくさんの方からのご応募をお待ちしております!
オフィシャルHP:https://toyotaengekisai.jimdo.com/
オフィシャルブログ:http://toyotaengekisai.boo-log.com/

[[投稿:まい]]
わたしのゆえよし
2017年03月20日
こんばんは!
花粉症で、鼻の下は赤くヒリヒリ、
鼻水をティッシュの壁で吸わせて(生々しい!)、
目の痒さ真っ最中のかえです。
フジくんが演劇をやり始めた頃の人気シリーズ(私にはね!)が続いております。
フジくんの頑張りが想像をできる!見える!!
これを読んで、私も思い起こしましたよー。
けっこう前の記憶なのですが、生々しく覚えています!
それは、私が少女の頃、(あったんですよーウフフ)
小6の国語の時間、物語を感情を込めて読む「かえちゃん」に先生のお褒めの言葉、同級生の尊敬の眼差し。
それからというもの本読み時には、真っ先に手をあげ、先生に『あててよ』光線を送っていたものでした。

中学になると、思春期のはずかしさで、感情を出すのは少し控えめだったんですが、
本を読むのが好きという思いは続いていたのでした。
そして、中学を卒業すると、新聞に載っていた劇団に入りたいなあと思っていたのですが、
親には言えず、どう行動していいか分からずでした。
高校で演劇部があればいいなあと思っていたのですが、残念!なかったー。
少し近いかなと『放送部』入部。
放送部編は、また、今度ブログしますね!
[[投稿:かえ]]