今日もマテイニ
2017年01月31日
こんにちは、としです。
やってきました、マテイニランチの時間です。
今週のランチは

メバルの西京漬け焼き 〜香草バターソース〜
そして、恒例のマテイニボード

団長って応援団とか消防団なんかの男らしい人を連想してしまいますね。
男の中の男!!みたいな感じ。
昔から、女子会のケーキバイキングになぜか1人呼ばれていたり、最近も演劇界の先輩に「としは女々しいんだよ!」なんて言われる身としてはしっくりこないのですが、良い響きです。
ダンチョー!
美味しいランチで幸せになったダンチョーは、お昼からの仕事にも精を出すのでした。
[[投稿:とし]]
やってきました、マテイニランチの時間です。
今週のランチは

メバルの西京漬け焼き 〜香草バターソース〜
そして、恒例のマテイニボード

団長って応援団とか消防団なんかの男らしい人を連想してしまいますね。
男の中の男!!みたいな感じ。
昔から、女子会のケーキバイキングになぜか1人呼ばれていたり、最近も演劇界の先輩に「としは女々しいんだよ!」なんて言われる身としてはしっくりこないのですが、良い響きです。
ダンチョー!
美味しいランチで幸せになったダンチョーは、お昼からの仕事にも精を出すのでした。
[[投稿:とし]]
マテイニ公演まで、あと20日
2017年01月29日
かえでーす。公演の日が近づいてきました。(ドキドキ、ワクワク)いよいよカウントダウンです。
今日は、練習日でした。
練習の出だしは、「このままだと大変だあー」と危機感が、、、しかし、だんだん固まってきましたよ。
誰に話しているのか?
その時、どんな気持ちで言っているのかと詰めながら進めていきました。
演出の「豊田で一番出来ない役者の集まりだ!」の言葉に落ち込みながら、うなづきながら、「このままじゃいけない。」と思いながらの練習でした。

(本日はマテイニ店長も稽古に参加)
最後には、「だいぶん、見えてきたね。いい感じが出来てきた。」の言葉で、さらに、固めていこうという気持ちになったのでした。
芝居をするのって、本当に産みの苦しみが多い、私達むげんだいなのですが、やっぱり楽しいーやめられません(快感!薬師丸風に。)
みなさんには、私達のベストを見ていただけるよう、まだまだ練習を重ねてまいります。
また、練習の過程をお伝えします。
インフルエンザが流行ってます。みなさん手洗い、うがい、マスク、そして睡眠、栄養とって乗り切りましょう。
そして、4月から始まる演劇教室、受講生募集しています。
こちらもよろしくお願いします。
こちらもよろしくお願いします。
[[投稿:かえ]]
会場最終打ち合わせ
2017年01月29日
こんばんは、としです。
今日は、来月の本公演の会場「カフェ・マテイニ」での打合せ。

カフェのテーブルも本番用に配置換えして、細かな確認を行って行きます。
マテイニさんの多大なご協力で、今までスムーズに進むことができています。
残された課題は、作品の作り込み!
明日はマテイニ店長も参加される稽古です。
気合入れて仕上げていくぞ!!
4月からはじまる演劇教室、受講生募集中です。
詳しくは、こちら。
今日は、来月の本公演の会場「カフェ・マテイニ」での打合せ。

カフェのテーブルも本番用に配置換えして、細かな確認を行って行きます。
マテイニさんの多大なご協力で、今までスムーズに進むことができています。
残された課題は、作品の作り込み!
明日はマテイニ店長も参加される稽古です。
気合入れて仕上げていくぞ!!
4月からはじまる演劇教室、受講生募集中です。
詳しくは、こちら。
[[投稿:とし]]
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」受講生募集
2017年01月26日
『演劇集団∞~むげんだい~』の新たなプロジェクトが4月よりスタートします。
演劇講座でありながら、受講生でつくった作品を公演する劇団です。
・人に見せるためにはどのようにすべきか
・人を魅するためにはどのようにすべきか
自己の表現で相手に与える影響を考え、実践していくことを目的とする、一歩踏み込んだ演劇講座です。
演劇講座での必須である、発声方法などはもちろんのこと、劇作講座、身体表現、人との関わりを追求し、
「お芝居を好きになる」から始まり「お芝居で人に何を伝えられ、どのような変化をもたらせるのか」といったことまでを学び、演じていきます。
内容を深堀りした講座ですので、受講生に求められるものも一段高いものになります。
お芝居を本気で楽しみたい!という方に満足いただける内容ですので、本気で取り組める方を募集いたします。


ご応募、お待ちしております。
東京観劇ツアー! 第二段〜その3〜
2017年01月25日
こんばんは、としです。




ようやくお芝居のお話。
我々が観に行ったお芝居、1本目は、
[江古田のガールズ]の「パル子の激情」

本多劇場にて上演

開演前の「新春シャンソンショー」
2本目は、本多劇場の向かいの劇小劇場で
[劇団スカブラボー]の「スター誕生」を観劇


終演後の撮影タイム
どちらも、豊田ではなじみ深い人が出演しているコメディー作品。
楽しめました。
で、やっぱり観劇後は、こうやって劇評会がはじまるんです。

この時間、毎度楽しいのですが演劇人が集まると「お芝居のうんちく」が付き物となります。
「芝居は楽しく見れたらそれで十分!」の私はこの"うんちく"が少し苦手...
だから、言ってやりましたよ。
芝居なんてもんは、理屈じゃないんだよ!
楽しけりゃいいんだ!
今や伝統芸能と呼ばれている歌舞伎だって、
元々は河原で変わった娘がエロ芝居やっていたものだ!
だから、芝居に"うんちく"なんぞ持ち込むな!!
と、一番"うんちく"を垂れていた次第...
やっぱ、お芝居難しい...
でも、楽しい♪
[[投稿:とし]]
東京観劇ツアー! 第二段〜その2〜
2017年01月23日
こんばんは、としです。
昨日の東京観劇ツアーの続きです。




昨日の東京観劇ツアーの続きです。
東京到着後、まず一行が向かったのは本日のお宿。
二演目観劇すると、列車で当日中に帰ることができないのです。
だから一泊二日の観劇ツアー。
そして到着したホテルのフロントにはゴジラヘッドが!
「放射線で恐竜から変異した生物」と「外的要因がないのにホモサピエンスから変異した生物」

ほれ、やっぱり変な生物・・・(こちらもホテルのロビー)
フジが変なのは前からなのでよしとして、まずは腹ごしらえ。


昨日から、見慣れない顔が出てきていますが、新しい劇団員が加入しました。
紹介はまた今度。
そして、今のところ観劇の話は出てきていませんが、今日はここまで。
お芝居話は次回へとつづく...
[[投稿:とし]]
東京観劇ツアー! 第二段〜その1〜
2017年01月22日
こんばんは、としです。
この土日は、一部の劇団メンバーと一緒に東京観劇ツアーに出かけました。

今回、下北沢で二作品の観劇。
新幹線に乗ってみんなでの遠出は初めてです。
だから朝からノリノリ

1本目!

2本目!!
土曜日の朝からブッ飛ばしています。
あっ!写真違った。

1本目!

2本目!!
楽しい観劇ツアーです。
詳細は次回へ続く...
[[投稿:とし]]
この土日は、一部の劇団メンバーと一緒に東京観劇ツアーに出かけました。

今回、下北沢で二作品の観劇。
新幹線に乗ってみんなでの遠出は初めてです。
だから朝からノリノリ

1本目!

2本目!!
土曜日の朝からブッ飛ばしています。
あっ!写真違った。

1本目!

2本目!!
楽しい観劇ツアーです。
詳細は次回へ続く...
[[投稿:とし]]
公演まで1ヶ月
2017年01月19日
こんばんは、としです。
2月18日の本公演まで1ヶ月。稽古場は大いに盛り上がっています。

写真では打合せ風景に見えますが、着座劇なのでこれが今回の真っ当な稽古風景です。
今日は稽古見学に若者が訪れ、見学者も参加しての稽古が進んでいきました。
稽古毎に新たな手法を取り入れています。
役者のスキルアップに重点をおいた稽古を重ねているので、作品の仕上がりも徐々に上がってきています。
本公演まで走り続けます。
ご期待ください。
[[投稿:とし]]
2月18日の本公演まで1ヶ月。稽古場は大いに盛り上がっています。

写真では打合せ風景に見えますが、着座劇なのでこれが今回の真っ当な稽古風景です。
今日は稽古見学に若者が訪れ、見学者も参加しての稽古が進んでいきました。
稽古毎に新たな手法を取り入れています。
役者のスキルアップに重点をおいた稽古を重ねているので、作品の仕上がりも徐々に上がってきています。
本公演まで走り続けます。
ご期待ください。
[[投稿:とし]]
本日の稽古
2017年01月15日
かえでーす。お久しぶりです。
今日は、稽古日だったのですが、積雪により、自己練習日に「へ~んしん!」(よっ、自己練マン)じゃなくて、変更となりました。
家にいると、気が散る、気が散る。
あっ、お昼作らなくちゃ、テーブル汚れてる拭こうなんて、日頃やらないことをやり始めたりして、、、そういえば、うん十年前のテスト勉強の時もこんなことあったなあと考えて、少しなつかしい思いに、、、。
集中力のない自分に渇!今、台本を読み込んでましたよ。
見に来ていただける方の顔を想像しながら、様々な思いをお届けするには、、、なんて考えながら自己練マン。
あと1カ月ぼどしたら公演日です。「子鹿物語」子鹿がしっかり立っている姿をお見せできるよう、全体練習も深めていきます。
みなさまにお会いできるときを楽しみにしています。
外を見ると、雪は、どんどん溶けていってます。朝の雪景色は夢だったように、、、
そうそう、昨日、今日とセンター入試で受験生の方たちは、終わってホッとしてるのか、少し辛い気持ちになってる方もみえるのか、みなさん、それぞれの場所で、頑張ってるんですね!「私も頑張ろ。」と今からストレッチ入りまーす。

(庭の残雪でつくった、ミニミニ自己練マン)
❲❲投稿:かえ❳❳
今日は、稽古日だったのですが、積雪により、自己練習日に「へ~んしん!」(よっ、自己練マン)じゃなくて、変更となりました。
家にいると、気が散る、気が散る。
あっ、お昼作らなくちゃ、テーブル汚れてる拭こうなんて、日頃やらないことをやり始めたりして、、、そういえば、うん十年前のテスト勉強の時もこんなことあったなあと考えて、少しなつかしい思いに、、、。
集中力のない自分に渇!今、台本を読み込んでましたよ。
見に来ていただける方の顔を想像しながら、様々な思いをお届けするには、、、なんて考えながら自己練マン。
あと1カ月ぼどしたら公演日です。「子鹿物語」子鹿がしっかり立っている姿をお見せできるよう、全体練習も深めていきます。
みなさまにお会いできるときを楽しみにしています。
外を見ると、雪は、どんどん溶けていってます。朝の雪景色は夢だったように、、、
そうそう、昨日、今日とセンター入試で受験生の方たちは、終わってホッとしてるのか、少し辛い気持ちになってる方もみえるのか、みなさん、それぞれの場所で、頑張ってるんですね!「私も頑張ろ。」と今からストレッチ入りまーす。

(庭の残雪でつくった、ミニミニ自己練マン)
❲❲投稿:かえ❳❳
俳優の視点を鍛えるワークショップ
2017年01月15日
あぁぁぁぁっ!寒いぃぃぃっ!!!
こんばんは、としです。
今日は「名古屋市演劇練習館(通称:アクテノン)」にて京都を拠点とする、
烏丸ストロークロックの柳沼さんの演劇ワークショップに参加してきました。

お昼過ぎに到着しましたが、その時はまだ雪もチラホラ。

元々は水道の配水塔だった建物が、図書館を経て現在の演劇練習館となったこの施設。
外観も素敵です。

演劇に特化した充実の稽古施設です。
そこで行われたワークショップのタイトルは、
『俳優の視点を鍛えるワークショップ』!! スゲッ!

柳沼さんのワークショップは昨年夏にも参加しましたが、得るものが多いです。
今の「むげんだい」に必要とされていること満載。今回もたくさん持ち帰ってきました。
もっと長い時間やりたかった。

その「烏丸ストロークロック」と「庭ヶ月」の共同連作『凪の砦』が2月に名古屋で上演されます。
おすすめの演目です。ぜひご覧ください。
-----------------
【凪の砦◎名古屋公演】
烏丸ストロークロック×庭ヶ月
共同連作 『凪の砦』総収編
■日程:2017年
2月25日(土)13:00/18:00
2月26日(日)13:00
■会場:ナビロフト
■チケット料金(日時指定/自由席)
一般:2,700円・学生以下:1,700円
※当日券は500円増し
-----------------
[[投稿:とし]]