折込受付
2017年01月13日
こんばんは、としです。

さて、2月18日のむげんだい本公演でのチラシ折込受付情報です。
チラシは折り込みプラス関係者配布で140枚までお配りできます。
今回は少数配布となるので、挟み込み作業は当劇団で行います。
折込みのご希望があれば、公演会場の「カフェマテイニ」または「むげんだい」へお持ち込みください。
カフェ・マテイニ(柘植様宛)
[受付時間]
火曜から土曜日 10:00-17:00
豊田市柿本町5丁目56
0565-27-1981
マテイニ受付時間にお持ち込みいただけない場合は「むげんだい」へご連絡いただき、別途受取り方法を調整をさせていただきます。
今日はこんな内容なので、関連する写真が無いなあ・・・
フジの似顔絵載せとこ。

[[投稿:とし]]
とよた演劇アカデミー第9期生 修了公演
2017年01月13日
「むげんだいのブログ、個人日記になってますよ。」と最近言われる、としです。
『演劇集団∞〜むげんだい〜』は豊田市の舞台芸術人材育成事業「とよた演劇アカデミー」の第8期修了生からスタートした劇団です。
[[投稿:とし]]
『演劇集団∞〜むげんだい〜』は豊田市の舞台芸術人材育成事業「とよた演劇アカデミー」の第8期修了生からスタートした劇団です。
[8]期だから、[∞]。
「結成時から横に倒れているぞ!」という指摘を受けながらも、七転[八]倒!この先は末広がりで[無限大]だ!と自分たちに言い聞かせながら活動してきました。
そして気がつけばこんな時期。
とよた演劇アカデミー9期生の修了公演が来月に行われます。
今年も三作品のオムニバス構成。オモシロイとの噂を聞きます。
-----------------
とよた演劇アカデミー第9期修了公演
「27·6歳の憂鬱」
2月12日(日) 13:00- / 17:00-
豊田産業文化センター 小ホール
お問い合せ:
(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課
0565-31-8804


そして気がつけばこんな時期。
とよた演劇アカデミー9期生の修了公演が来月に行われます。
今年も三作品のオムニバス構成。オモシロイとの噂を聞きます。
-----------------
とよた演劇アカデミー第9期修了公演
「27·6歳の憂鬱」
2月12日(日) 13:00- / 17:00-
豊田産業文化センター 小ホール
お問い合せ:
(公財)豊田市文化振興財団 文化事業課
0565-31-8804


[[投稿:とし]]
今年初の合同稽古
2017年01月12日
こんばんは、としです。
日付けが変わって、昨日は「青春(アオハル)創造劇場」との今年初めての合同稽古でした。
中高生で構成されているアオハルメンバーと会うのは久しぶり。さらに、公演も近くなってきているので緊張気味のメンバー達。
緊張をほぐすために新年最初の稽古はゲーム形式のアップからはじめます。
新しい年の最初の稽古とあって、
緊張をほぐすために新年最初の稽古はゲーム形式のアップからはじめます。
新しい年の最初の稽古とあって、
アップはみんなで「日本列島縦断都道府県スゴロク」を行いました。

サイコロの出た目で、愛知県に止まったアオハルチームは"しゃちほこ"をカラダで表現
即興にしては完成度高し。
笑いの街、大阪府では「変顔で笑わす!」


その他にも「好きな人の名前を言う」というマスで、正直にクラスの子の名前を言うあなた。
そういうの好きです。
なんだか、罰ゲーム的なことばかりのスゴロクでしたが、楽しかったです。
あっ!ちゃんとそのあと稽古してますよ。
あくまで稽古前のアップですから!!
今年も稽古場は盛り上がってます。
[[投稿:とし]]
公演場所情報2
2017年01月10日
こんばんは、としです。
今回は食べ歩きブログです。
ご紹介するのは、「カフェマテイニ」
そう、来る2月18日に『演劇集団∞~むげんだい~』が本公演を行う会場です。

週替わりのランチは「鶏肉のガランティーヌ オリーヴのソース」
今週も大当たり。外さないなあ、TSUYOSHIシェフ。
そして、恒例の日替わりボードは・・・

なぜ海援隊?
店長さん、若いのにどうなっとるんだろう??
私もお店で歌ってしまったけど。
そうそう、今日は別の目的もありました。
以前にも少しお伝えしましたが、マテイニの店長さんが『むげんだい』の演目に出演されます。
ジャーーーーーーーーーーン!!

台本を店長さんにお持ちしたのでした。
出演の興奮と緊張で、会計時にレジで噛み噛みになっていた店長さん(-ω-;)
う~ん、大丈夫かな・・・。
オマケ)店内ボードにはうれしいお知らせ~♪~

--------------------------------
カフェ・マテイニ
愛知県豊田市柿本町5丁目56
0565-27-1981
10:00-17:00
休日:日曜、月曜
ブログはこちら
--------------------------------
[[投稿:とし]]
チケット完売です。
2017年01月09日
こんばんは、としです。
2月本公演のチケットですが、昨年中に完売いたしました。ありがとうございます。
また、既に増席も行っておりますので、当日券も用意がございません。
次の公演も予定しており、このブログでご案内いたしますので、またよろしくお願い致します。
多くのお申込み、ありがとうございました。

[[投稿:とし]]
2月本公演のチケットですが、昨年中に完売いたしました。ありがとうございます。
また、既に増席も行っておりますので、当日券も用意がございません。
次の公演も予定しており、このブログでご案内いたしますので、またよろしくお願い致します。
多くのお申込み、ありがとうございました。

[[投稿:とし]]
2017稽古初め
2017年01月08日
こんにちは、としです。
2月18日の本公演に向けて、個別での稽古は進んでいましたが、今年の全体稽古はこれが初めて。
年末年始をはさんで、皆が顔を合わせるのは約半月ぶり。

この間、それぞれがしっかりと役づくりを行って、稽古場にやってきたのがよくわかる楽しい稽古時間でした。
今回の公演はミュージカル要素を一部取り入れて上演します。
今日は稽古が予想していたよりもスムーズに進行していくので、本日予定していなかったミュージカル部分も着手しました。

う~ん、躍動感って言葉を知らないな。この人達。
まぁ、これからこれから。
とにかく、久々の全体稽古は充実していました。
楽しい演目になると思います。ご期待ください。
[[投稿:とし]]
2017年カウントダウンin京都
2017年01月07日
こんばんは、としです。
少し前ですが、新年のカウントダウンの様子をお伝えします。
私の中では恒例行事となっているヨーロッパ企画のカウントダウンイベントに今回も行ってきました。

お芝居で年を終え、お芝居で新しい年が始まるこのイベント。最近はこれに参加しないと年が越せなくなってしまっています。
京都を中心に活動する複数の劇団が参加します。
イベント後にはこちらも恒例、キャストと観客が一緒に初詣に行きます。

(大好きな諏訪さんと劇中シーンのスタイルで撮影)

(一週間前の観劇で客席が隣だった上田さんとも再会。土佐さんと三人で)


少し前ですが、新年のカウントダウンの様子をお伝えします。
私の中では恒例行事となっているヨーロッパ企画のカウントダウンイベントに今回も行ってきました。

お芝居で年を終え、お芝居で新しい年が始まるこのイベント。最近はこれに参加しないと年が越せなくなってしまっています。
京都を中心に活動する複数の劇団が参加します。
イベント後にはこちらも恒例、キャストと観客が一緒に初詣に行きます。

(大好きな諏訪さんと劇中シーンのスタイルで撮影)

(一週間前の観劇で客席が隣だった上田さんとも再会。土佐さんと三人で)

(諏訪ミュージカルでは前回も今回も母と娘役の石田さん、藤谷さん)

(夕暮れ社弱男ユニットの村上さん)
この初詣、楽しい。
良い年越しでした。
[[投稿:とし]]
とよた演劇祭
2017年01月06日
「とよた短編演劇バトル T-1」から派生し、昨年開催された「とよた演劇祭 空の舞台」。

今年は違ったカタチで実施されるようです。
詳細は今後詰めていくようですが、ブログタイトルを修正して告知をはじめています。
そのタイトルは"とよた演劇祭『〇〇の舞台』"

今のところ謎めいていますが、ワクドキ感であふれています。
2017年、とよた演劇界は各方面でスタートを切っています。
今年も思いっきりお芝居楽しむぞ!!
[[投稿:とし]]
年頭御挨拶
2017年01月03日
新年あけましておめでとうございます。としです。
気が付けば1月3日。三箇日もあっという間に最終日。
本日から『演劇集団∞~むげんだい~』は本年の活動がスタートしています。
歌とダンスの個人稽古が始まっています。
そんな中、今回はメンバーに2017年の抱負を綴ってもらいました。

年頭に!気合いだあー!!
とにかくいろんな役をやりたいです。(2月公演では、母役に!)それには、発声、体力作り(これが、低下の一途!)
体力維持めざし、、ダンスもしたいなあ。
感性を豊かに(様々に興味を持ち、読書もするぞ!)
そして、なるべく多くの観劇をしたいと思っています!
工夫して、時間を作らなくっちゃあ~
[かえ]
---------------------
今年もハングリー精神を常に持ってたくさんの経験を積みたいと思っています!!
しかし、今年は自分の環境も色々と変わる年なのでエンジンをかけすぎず、それでも止まることなく進んでいきたいです。
[ひろえ]
---------------------
今年はたくさんの演劇を観て、演じ、触れていきたいと思っています。
シンプルに言うならば、もっと演劇漬けになりたい。
[フジ]
---------------------
今年こそは、結婚するぞ!
[とし]
---------------------
本年も、『演劇集団∞~むげんだい~』をよろしくお願いいたします。