子鹿の裏話

2017年02月24日

こんばんは。またまた、としです。

むげんだい本公演から一週間が経過しようとしています。アッという間に時間が過ぎていくので、もう少し余韻を楽しみたいなあ。

というわけで、少しだけ振り返ります。


まず、差し入れをいただいたのですが、そのうちの1つがこれ。


スゲー!
凝りすぎでしょ。
ホントはこういうの、ブログに掲載しない方がいいのかな? とも思ったのですが、差し入れをくれた人はブログに載ることを狙ってた雰囲気もあったので、やっちゃいました。

そして、次はご来場頂いた方にはすぐにわかっていただけるであろう、このシーン。

オープニングとエンディングのダンスです。
実はこの時の音響、生演奏なのです。


ほれ、裏でオッサンがギター弾いています。

生演奏であることに、あまりにも気付いてもらえなかったので、ここで言っちゃいました。
ほら、気付いてなかったでしょう?
ダッセーけど、言っちゃうのが「むげんだい」なのです。

裏話というか、なんなんだろうかこの記事・・・
まあ、いいや。
これからも、このスタンスでやっていきま〜す!


[[投稿:とし]]  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 23:30Comments(0)とし

うめだかえ、作家デビュー

2017年02月23日

こんばんは、としです。


今日は嬉しいお知らせです。
依頼公演が6月、7月、8月(8月のみ予定)、来年の2月に控えていますが
そのうちの何公演かは、かえさんの書いた台本で行うことが決定しました。

今回、未就学児や児童に向けた劇を行う予定です。
そんな劇づくりをするには、かえさんが打って付け。
かえさんは、保育士経験を持つ看護師さん。という変わった経歴の持ち主。
そんなかえさんの台本での公演、楽しみです。

カラフルな名刺
(名刺は、それぞれの人に合わせたカラーリング)

かえさんだけでなく、むげんだいは色々なカラーを持った人の集まりです。
これからも、異色の作品を送り続けますので、ご期待ください!!


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 22:58Comments(0)とし

次へ向けて

2017年02月22日

おはようございます、としです。


先週土曜日の本公演を終え、多くの方からあたたかいお言葉をたくさん頂いています。
大変ありがたく、感謝しております。ありがとうございます。

さて、公演から4日。本日は定期稽古日。
『演劇集団∞〜むげんだい〜』は休むことなく次へ向けてのスタートです。

一週間後には、ひまわりネットワークのとよたNOWの収録。
明日は、市役所での公演打合せが待っています。



『☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡』の準備も着々と進んでいます。
豊田の文化芸術情報を発信するサイト、<TAG>Toyota Art Geneで、小宇宙メンバー募集の紹介をしていただきました。

受講生メンバーはまだまだ募集中です。
むげんだいブログ記事または、TAGでの紹介記事に詳細が載っています。
ぜひご応募ください。



[[投稿:とし]]  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 06:33Comments(0)とし

本公演を前に、ひとこと意気込み

2017年02月18日

おはようございます、としです。

今日は待ちに待った、
演劇集団∞~むげんだい~、第一回本公演「子鹿物語」の本番です。

チケットは完売しておりますので、当日券はご用意することはできませんが、
チケットをご購入いただいた方は、どうぞお気をつけてご来場ください。


ランチタイム公演とティータイム公演のどちらもお食事をお楽しみいただける内容となっています。
こちらもご期待ください。

そして、本公演を前に、意気込みをメンバーに一言で語ってもらいました。



-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-

やりきります![ひろえ]

日頃の私とまったく違う、梅田家のお母さんになりきるぞう!o(^o^)o[かえ]

いつもと違うところを見せたいな。[フジ]

みんなのサポートがんばりますっ(*´∀`*)[まい]

最っ高に楽しむぜぇー![誠悟]
(「むげんだい」演目に出演する唯一の「アオハル」メンバー)

ピョン、ピョーン!子鹿たち、大きく跳ぶぞー。[とし]

-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-∞-


我々はそろそろ会場入りの時間ですので、このあたりで失礼いたします。
会場で、存分にお楽しみください。


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 08:15Comments(0)としかえひろえフジまい

今週土曜日、本公演です。

2017年02月16日

こんにちは、としです。
「むげんだい」の第一回本公演、いよいよ今週土曜日に迫ってきました。

昨日の水曜日は「青春(アオハル)創造劇場」との合同稽古。
ゲネプロ(会場で本番同様に行うリハーサル)を除くと、最後の稽古です。

公演が近付き、稽古が増えてくるとかなり疲労蓄積されています。
でも、若さってスゴい!アオハルメンバーには疲労感全くナシ。
うらやましい。

プロの人たちでも公演本番が近付くと大変なようで、芝居以外のことは後回し。
「部屋が散らかる」とよく聞きます。

わたしも、この時期は食器洗いを後回しにしがち・・・
で、今回あみ出した稽古日の対策は、

はい、外食。
かえさんみたいに食べてから写真撮ってしまった)
もう、ご飯つくるのも面倒なんだもん。
う~ん、でもお金が持たない・・・
色々な意味で早く本番来てくれないかなあ

そうそう、演劇クラブ受講生の募集、まだまだ行っていますよー!
詳しくは、こちら


[[投稿:とし]]  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 09:55Comments(0)とし

アカデミー修了公演情報

2017年02月05日

こんばんは。としです。

いよいよ、再来週の土曜日は、われわれ『演劇集団∞~むげんだい~』の第一回本公演「子鹿物語 in cafe mateini」です。
稽古も順調に進んでいて、楽しく気持ちの良い日々が続いています。
一緒に公演を行う『青春創造劇場』の稽古も順調なようです。

私たちの公演の前週には、むげんだいの出生きっかけになった「とよた演劇アカデミー」の修了公演もあります。
この時期、各所でお芝居がたくさん行われていますが、今期のアカデミーの作品はおススメとの話をよく耳にします。
まだチケット入手できるようですので、12日(日曜日)の予定が決まっていない人は、ぜひご覧ください。

プラハの春
(写真は、私たちが8期生の時に修了公演で使用した小道具)


以下、とよた演劇アカデミーの修了公演情報

--------------------------
公演名:とよた演劇アカデミー第9期生修了公演「27.6歳の憂鬱」

公演日時:平成29年2月12日(日)①13:00②17:00(開場は30分前)
※②の回は、終演後アフタートーク有り

会場:豊田産業文化センター 小ホール(豊田市小坂本町1丁目25)
公演内容:アカデミー9期生による修了公演(3本のオムニバス)
チケット料金:一般1,000円、中学生以下500円 ※未就学児の入場は不可
購入方法:豊田市民文化会館(豊田市小坂町12-100)の窓口で購入、もしくは電話予約(0565-31-8804)
公演時間:1時間30分(予定)
監修:鹿目由紀(劇団あおきりみかん主宰)
問合せ:豊田市文化振興財団 文化事業課 0565-31-8804
--------------------------


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 01:14Comments(0)他劇団公演とし

本公演、いよいよ今月

2017年02月01日

2017年に入って、はや一ヶ月が経過。
あっと言う間に過ぎたのですが、第一回本公演へ向け着々と準備は進んでいます。

今まで演劇祭や行政機関からの依頼での公演を行ってきましたが、本公演となると準備に要する時間は10倍くらい増えます。

第一回本公演なので、もちろんはじめての経験です。



 石橋を叩いて渡る、[森。]
 石橋を叩いて叩いて、渡る前に叩き割る、[とし]
 何くわぬ顔で石橋を渡る、[ひろえ]
 橋は危険だと、泳いで渡る、[かえ]
 橋があることに気付かない、[フジ]

色々なメンバーが、力一杯つくりあげます。
ぜひ、お楽しみください。


[[投稿:とし]]  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 07:00Comments(0)としかえひろえフジまい

今日もマテイニ

2017年01月31日

こんにちは、としです。


やってきました、マテイニランチの時間です。
今週のランチは

メバルの西京漬け焼き 〜香草バターソース〜


そして、恒例のマテイニボード


団長って応援団とか消防団なんかの男らしい人を連想してしまいますね。
男の中の男!!みたいな感じ。

昔から、女子会のケーキバイキングになぜか1人呼ばれていたり、最近も演劇界の先輩に「としは女々しいんだよ!」なんて言われる身としてはしっくりこないのですが、良い響きです。
ダンチョー!

美味しいランチで幸せになったダンチョーは、お昼からの仕事にも精を出すのでした。


[[投稿:とし]]  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 12:53Comments(0)とし

会場最終打ち合わせ

2017年01月29日

こんばんは、としです。

今日は、来月の本公演の会場「カフェ・マテイニ」での打合せ。


カフェのテーブルも本番用に配置換えして、細かな確認を行って行きます。

マテイニさんの多大なご協力で、今までスムーズに進むことができています。
残された課題は、作品の作り込み!

明日はマテイニ店長も参加される稽古です。
気合入れて仕上げていくぞ!!


4月からはじまる演劇教室、受講生募集中です。
詳しくは、こちら


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 00:22Comments(0)とし

東京観劇ツアー! 第二段〜その3〜

2017年01月25日

こんばんは、としです。

土日の観劇ツアー「その1」「その2」のつづきです。

ようやくお芝居のお話。
我々が観に行ったお芝居、1本目は、
[江古田のガールズ]の「パル子の激情」
パル子の激情
本多劇場にて上演

シャンソン1
開演前の「新春シャンソンショー」


2本目は、本多劇場の向かいの劇小劇場で
[劇団スカブラボー]の「スター誕生」を観劇
スター誕生1

スター誕生 
終演後の撮影タイム

どちらも、豊田ではなじみ深い人が出演しているコメディー作品。
楽しめました。

で、やっぱり観劇後は、こうやって劇評会がはじまるんです。
劇評会

この時間、毎度楽しいのですが演劇人が集まると「お芝居のうんちく」が付き物となります。
「芝居は楽しく見れたらそれで十分!」の私はこの"うんちく"が少し苦手...
だから、言ってやりましたよ。


  芝居なんてもんは、理屈じゃないんだよ!
  楽しけりゃいいんだ!
  今や伝統芸能と呼ばれている歌舞伎だって、
  元々は河原で変わった娘がエロ芝居やっていたものだ!
  だから、芝居に"うんちく"なんぞ持ち込むな!!


と、一番"うんちく"を垂れていた次第...
やっぱ、お芝居難しい...
でも、楽しい♪


[[投稿:とし]]
  

Posted by 演劇集団∞~むげんだい~ at 00:39Comments(0)観劇とし