尺貫法のこども達
2017年04月10日
最近「☆彡 演劇クラブ 小宇宙☆ 彡」のことばかり書いている、としです。
あたりはすっかり春めいてきて、数日前とは確実に姿が変化している庭のカエデ。


こんなにカワイイボードを書いている子たちがねぇ
君たち、小中学生でしょ?
まあ、カエデの様に確実に成長している証なんでしょうね。
ガンバレ!
[[投票:とし]]
あたりはすっかり春めいてきて、数日前とは確実に姿が変化している庭のカエデ。

早くも葉が開きはじめました。
そんな春への変化を感じながら、最近私の頭にはぐるぐるグルグルめぐる言葉があります。
その言葉は、「尺(しゃく)」です。
尺とは尺貫法における長さの単位で、50~60年前までは当たり前に使用されていましたが、現在はメートル法に置き換わっています。
しかし、建築現場などでは慣例で現在も尺を使用しています。
そして、実は演劇の世界でも、長さの単位はこの尺貫法を今でも使っています。
舞台サイズは「間(けん)」で表しますし、「人形立(にんぎょうたて)」と呼ばれる大道具の固定具なんかは尺でサイズを表します。
また、この"尺"ですが、ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、芸能分野では他の使われ方もします。
その使われ方は、時間です。
舞台や映画、テレビなどで使う"尺"は「物の長さ」、「時間の長さ」の二つをを表現します。
物の長さは一尺が約30cmですが、時間を表現する"尺"には具体的な長さは決まっていません。
例えば、演出から役者への指示で
「その台詞、もうちょっと尺使って言ってみてよ」は
「時間をかけてゆっくり話して」という具合。
話は戻りますが、なぜ私の頭の中で「尺」という言葉がグルグル回っているかというと、
先日の「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」でのエチュード(即興劇)発表のあと、子供たちに自己の作品評価をしてもらった時のこと、
「いや、尺がね!」
「あの台詞の尺が!」
「そこの場面の尺が!」
「尺が!」
「尺が!」
「尺が!」
「尺があぁぁぁぁぁぁ!」って...

こんなにカワイイボードを書いている子たちがねぇ
君たち、小中学生でしょ?
どうなっとんの?
まあ、カエデの様に確実に成長している証なんでしょうね。
ガンバレ!
[[投票:とし]]
心からの驚き
2017年04月08日
こんばんは。
この時期恒例の職場での歓送迎会後、一人二次会中のとしです。
今日の日中は「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」2回目の講義でした。
受講生全員がそろったのは、本日がはじめて。
今日がはじめてのメンバーもいるので、外部講師と事前協議してアイスブレイクタイムも設定していたのですが、そんな必要は全く無く、直ぐに溶け合うメンバー達。
初めて会う人達とこんなに仲良く出来るのは、スキルや手腕ではなく、そもそも持っている能力ですね。
小宇宙☆彡の第一期メンバーは全員ものすごく優秀です。

(親御さんと一緒に行ったワークショップ風景)
その優秀さを最も感じたのは、本日の講義項目
エチュード(即興劇)です。
最初は与えられたシュチュエーションで演じることを行っていましたが、講義終盤に入ると、設定からメンバー達だけで構築していき3分間の超短編劇を演じるというものへと。

(こちらの写真は、講師による基礎練習風景)
そして、このまま舞台にしても十分に見応えのあるエチュードを披露するメンバー。
素敵です。
この先、良い展開しか想像できない人材に恵まれました。
このメンバーは、この先大きく羽ばたくこと間違いないと確信しました。
[[投稿:とし]]
この時期恒例の職場での歓送迎会後、一人二次会中のとしです。
今日の日中は「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」2回目の講義でした。
受講生全員がそろったのは、本日がはじめて。
今日がはじめてのメンバーもいるので、外部講師と事前協議してアイスブレイクタイムも設定していたのですが、そんな必要は全く無く、直ぐに溶け合うメンバー達。
初めて会う人達とこんなに仲良く出来るのは、スキルや手腕ではなく、そもそも持っている能力ですね。
小宇宙☆彡の第一期メンバーは全員ものすごく優秀です。

(親御さんと一緒に行ったワークショップ風景)
その優秀さを最も感じたのは、本日の講義項目
エチュード(即興劇)です。
最初は与えられたシュチュエーションで演じることを行っていましたが、講義終盤に入ると、設定からメンバー達だけで構築していき3分間の超短編劇を演じるというものへと。

(こちらの写真は、講師による基礎練習風景)
そして、このまま舞台にしても十分に見応えのあるエチュードを披露するメンバー。
素敵です。
この先、良い展開しか想像できない人材に恵まれました。
このメンバーは、この先大きく羽ばたくこと間違いないと確信しました。
[[投稿:とし]]
1時だョ!全員集合
2017年04月08日
としです。土曜日です。
まもなく、待ちに待った「小宇宙☆彡」の第二回目の講義と稽古がはじまります。
先週はお休みだったメンバーもいたので、今回はじめて全員集合します。
今日は外部講師を迎えての講義となるので、私も非常に楽しみです。
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」がとっても楽しいので、我が家の洗面台に☆印を貼り付けたりしていましたが、
ん?そういえば!!
と二階へ。

二階のトイレの壁紙、小宇宙仕様やん!!
全く使ってなかったから、忘れていた・・・
よし。これから、トイレは二階を使おう。
でも、二階のトイレはウォシュレットじゃないしなぁ。
おしり洗浄だけ、下に降りてこようかなぁ。
その間の移動が問題だなぁ。
と、フジみたいな思考になってしまっていたことを深く反省いたします。
まもなく、待ちに待った「小宇宙☆彡」の第二回目の講義と稽古がはじまります。
先週はお休みだったメンバーもいたので、今回はじめて全員集合します。
今日は外部講師を迎えての講義となるので、私も非常に楽しみです。
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」がとっても楽しいので、我が家の洗面台に☆印を貼り付けたりしていましたが、
ん?そういえば!!
と二階へ。

二階のトイレの壁紙、小宇宙仕様やん!!
全く使ってなかったから、忘れていた・・・
よし。これから、トイレは二階を使おう。
でも、二階のトイレはウォシュレットじゃないしなぁ。
おしり洗浄だけ、下に降りてこようかなぁ。
その間の移動が問題だなぁ。
と、フジみたいな思考になってしまっていたことを深く反省いたします。
そうそう、とよた演劇人の多くから、「コスモ!」「コスモ!」と言われ、「???」となっていましたが、
「小宇宙」の読みは「しょううちゅう」ですよ~!
コスモは聖闘士星矢ですしね。
よーし!今から楽しんで来ます。
今日の報告は後ほど
[[投稿:とし]]
とよたエコライフセンター
2017年04月07日
出張中、バス車内のとしです。
本日は業務で市役所へ。
私の訪れた時間が間の悪いことに、担当さんはちょうどお昼休憩。
仕方ないので(いや、ちょうどよいので)、市役所の環境センター内に最近出来たという「とよたエコライフセンター」へ。
エコの芝居やってますからね。むげんだいは。

おぉ!坊や(仮称)が窓枠いっぱいに、こんなに大きく。

(環境センター正面玄関)
環境センターが完全に「エコライフセンター」に乗っ取られている。

ここにも


一枚目の写真から、徒歩20歩ほどですが、エコライフセンターがかなり主張してきます。
案内どおりに進んで、到着した場所は、いつも市役所で環境に関する会議を行っていた場所。
あら?会議室は?
中に入ってお話を伺がったところ「とよたエコライフセンター」は環境配慮活動に対する市の補助金や減税の相談窓口だそうです。
本日は業務で市役所へ。
私の訪れた時間が間の悪いことに、担当さんはちょうどお昼休憩。
仕方ないので(いや、ちょうどよいので)、市役所の環境センター内に最近出来たという「とよたエコライフセンター」へ。
エコの芝居やってますからね。むげんだいは。

おぉ!坊や(仮称)が窓枠いっぱいに、こんなに大きく。

(環境センター正面玄関)
環境センターが完全に「エコライフセンター」に乗っ取られている。

ここにも


一枚目の写真から、徒歩20歩ほどですが、エコライフセンターがかなり主張してきます。
案内どおりに進んで、到着した場所は、いつも市役所で環境に関する会議を行っていた場所。
あら?会議室は?
中に入ってお話を伺がったところ「とよたエコライフセンター」は環境配慮活動に対する市の補助金や減税の相談窓口だそうです。
こういったこと、難しいのでこのような相談窓口はありがたいですね。
そんなこんなで、環境センター内をウロウロしていると、エコ啓発劇担当の女性職員さんにバッタリ出くわしました。
以前の殺風景な環境センターとは様子が変わり、
そこいらに「坊や」がたくさんいるので、私が「かわいいですね」と言うと、
バタバタ照れ出して「やだ~!」なんて言う担当さん。
いやいや、それまで二人でずっと「坊や」の話をしてたやん!
それを指摘すると、
「台本もう一本、まだ提出してもらってませんよね?」
と話をすり替えたり・・・
台本は、ホントごめんなさい。
でも、ホントかわいいですよ。
あっ、「坊や」の話ね。
(市役所ページへのリンク)
[[投稿:とし]]
小宇宙☆彡だーいすき♡
2017年04月07日
出社途中、バス車内のとしです。
演劇講座であり、こども劇団でもある『☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡』が先週から始まりましたが、メンバーのことが頭から離れません。
真面目で、一生懸命で、カッコよくて、かわいくて。初日から物怖じせず、持ち得るものを思いっきり出してきます。個性満開でした。
前回は全員参加できなかったので、今週末、第二回目の講座でメンバー全員集合となります。
また、第二回目の講座は外部講師を迎えて実施します。
楽しみ♫

あまりの楽しさ・嬉しさで、我が家の洗面鏡台は小宇宙☆彡の星型に。
明日が待ち遠しい
[[投稿:とし]]
演劇講座であり、こども劇団でもある『☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡』が先週から始まりましたが、メンバーのことが頭から離れません。
真面目で、一生懸命で、カッコよくて、かわいくて。初日から物怖じせず、持ち得るものを思いっきり出してきます。個性満開でした。
前回は全員参加できなかったので、今週末、第二回目の講座でメンバー全員集合となります。
また、第二回目の講座は外部講師を迎えて実施します。
楽しみ♫

あまりの楽しさ・嬉しさで、我が家の洗面鏡台は小宇宙☆彡の星型に。
明日が待ち遠しい
[[投稿:とし]]
衣装打合せ
2017年04月06日
こんばんは、としです。
季節はすっかり春ですね。
日中の暖かさに心も緩むのですが、「この季節、なんだかんだでバタバタ忙しい」なんて話していると、
劇団員から「としさんは止まったら死んでしまう。好きで忙しくしてるんでしょ!」と、カツオやアジのような回遊魚みたいに言われてしまいました。
止まったら呼吸も止まる不憫な生き方をしているわけではなくて、どうせ仕事が遅いのですよ。
自覚していますよ。迷惑かけてますよ。ごめんなさいって!
さてさて、むげんだいの次のステージは6月初旬と7月初旬。
今日から稽古が始まりました。
普段は本読みからスタートするのですが、今回はいきなりの立ち稽古。
あ~っ、稽古中の写真撮ってないや。
しょうがないので、衣装会議のホワイトボードの写真です。

なんだと思いますか?
みんなで持ち寄った、怪人イメージです。

うちには、そのまんまで怪人となり得る劇団員もいますが、今回はしっかり衣装着用します。
と言う訳で、怪人フジ男は今回の公演では登場しません。またの機会にがんばってもらいます。
(この公演、フジはヒーロー役です)
公演詳細は次回以降にご案内いたします。
[[投稿:とし]]
季節はすっかり春ですね。
日中の暖かさに心も緩むのですが、「この季節、なんだかんだでバタバタ忙しい」なんて話していると、
劇団員から「としさんは止まったら死んでしまう。好きで忙しくしてるんでしょ!」と、カツオやアジのような回遊魚みたいに言われてしまいました。
止まったら呼吸も止まる不憫な生き方をしているわけではなくて、どうせ仕事が遅いのですよ。
自覚していますよ。迷惑かけてますよ。ごめんなさいって!
さてさて、むげんだいの次のステージは6月初旬と7月初旬。
今日から稽古が始まりました。
普段は本読みからスタートするのですが、今回はいきなりの立ち稽古。
あ~っ、稽古中の写真撮ってないや。
しょうがないので、衣装会議のホワイトボードの写真です。

なんだと思いますか?
みんなで持ち寄った、怪人イメージです。

うちには、そのまんまで怪人となり得る劇団員もいますが、今回はしっかり衣装着用します。
と言う訳で、怪人フジ男は今回の公演では登場しません。またの機会にがんばってもらいます。
(この公演、フジはヒーロー役です)
公演詳細は次回以降にご案内いたします。
[[投稿:とし]]
小宇宙☆彡への旅、出航しました
2017年04月01日
いよいよはじまった『☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡』
受講生がイキイキしています。

(受講生が率先して講義会場のボードを作ってくれました)
開講式と保護者の方への説明会、その後は親御さんも一緒に演劇ワークショップ。
演劇経験者もそうでないメンバーも存分に楽しんでもらえたと思っています。

あと、むげんだいメンバーもためになる稽古になりましたね。
この様子だと、小宇宙メンバーはどんどん成長していくこと間違いなし!
むげんだいメンバー、負けないようにガンバロー!
(既に負けているという評価は無視します。あしからず。)
[[投稿:とし]]
受講生がイキイキしています。

(受講生が率先して講義会場のボードを作ってくれました)
開講式と保護者の方への説明会、その後は親御さんも一緒に演劇ワークショップ。
演劇経験者もそうでないメンバーも存分に楽しんでもらえたと思っています。

あと、むげんだいメンバーもためになる稽古になりましたね。
この様子だと、小宇宙メンバーはどんどん成長していくこと間違いなし!
むげんだいメンバー、負けないようにガンバロー!
(既に負けているという評価は無視します。あしからず。)
[[投稿:とし]]
新年度スタート
2017年04月01日
本日より新年度。


会社や学校でも新しい環境となる人も多いでしょう。
楽しみでもあり不安でもあるこの時期。
我が家では庭のカエデが芽吹いてきました。

変化の多いこの季節、
「演劇集団∞~むげんだい~」でも本日から新たなプロジェクトがスタートします。
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」です。
今日はこれから開講式と、第一回目の講義などを行います。

カエデの葉って、小宇宙のロゴの星型に似ていますよね。
「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」も秋には大きな葉となって、華麗に色づき、周囲を魅了する存在となるよう頑張っていきます。
えっと、小宇宙は、冬に散らないよ!!
[[投稿:とし]]
ヘンテコ稽古
2017年03月22日
こんばんはーっ!!としです。
さてさて、本日の稽古風景をお伝えします。

このホワイトボード、不思議でしょう。今日はこれでお芝居稽古しました。
この写真、意味不明に思えるでしょうが、有意義な稽古時間でした。
久々にメンバー全員そろった「むげんだい」
それだけで盛り上がってワイワイ!ガヤガヤ!なっちゃいます。

楽しい!
そして、最近髪型を変えたフジ君は、実はこれが狙いらしいです。

相変わらず、よくわからない・・・
本日の稽古場風景でした。
[[投稿:とし]]
さてさて、本日の稽古風景をお伝えします。

このホワイトボード、不思議でしょう。今日はこれでお芝居稽古しました。
この写真、意味不明に思えるでしょうが、有意義な稽古時間でした。
久々にメンバー全員そろった「むげんだい」
それだけで盛り上がってワイワイ!ガヤガヤ!なっちゃいます。

楽しい!
そして、最近髪型を変えたフジ君は、実はこれが狙いらしいです。

相変わらず、よくわからない・・・
本日の稽古場風景でした。
[[投稿:とし]]