千里の道も一歩から
2017年02月23日
こんにちは。
気温の変化が激しい中、いかがお過ごしでしょうか。
今日はむげんだいの定例会。
前回の公演の反省会でした。
よかったこともダメだったことも
次回に活かせるようにいろいろ出し合います。

話しているとなんだかんだで反省点が増えていきますね!
でもひとつずつ次に向けて目線は前に。
また3月1日にとよたNOWに出演するので
その予行練習も少々。
ひろえちゃんのアナウンサー役が案外はまっていましたよー
こちらはとよた市民活動センターでも取り上げていただいてます。
ひまわりネットワークでの放映なので
ご覧いただけるかたは、ぜひ。
合わせて演劇教室もまだ余裕がありますので
こちらもご確認くださーい!
☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡
[[投稿:まい]]
気温の変化が激しい中、いかがお過ごしでしょうか。
今日はむげんだいの定例会。
前回の公演の反省会でした。
よかったこともダメだったことも
次回に活かせるようにいろいろ出し合います。

話しているとなんだかんだで反省点が増えていきますね!
でもひとつずつ次に向けて目線は前に。
また3月1日にとよたNOWに出演するので
その予行練習も少々。
ひろえちゃんのアナウンサー役が案外はまっていましたよー
こちらはとよた市民活動センターでも取り上げていただいてます。
ひまわりネットワークでの放映なので
ご覧いただけるかたは、ぜひ。
合わせて演劇教室もまだ余裕がありますので
こちらもご確認くださーい!
☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡
[[投稿:まい]]
明日は本公演「子鹿物語」の本番!!
2017年02月17日
いよいよですね(ドキドキ、ワクワクワールド!)
今日は本番会場でのリハーサルでしたよ。いい感じの所、もう少し詰めたい所などありますか、明日はきめますよ。(やれば、出来る?YDKですので、、)

みなさんに「楽しかったー」と言っていただけるよう、しっかり気持ちを作っていきます!
私は、普段にはあまりないキャラなので、これがまた楽しいんです。
違う人になるって、その時は違う人生を過ごしてる訳で、それが難しくもあり、快感でもあるのかなー(ウフフ、、恐いですね、私!)
明日は、めいっぱいの笑顔で、お待ちしております。チケットを購入してくださっている方、気をつけていらして下さいね。
お持ちでない方も、また、ブログでお会いしましょう。かえでした。
[[投稿:かえ]]
今日は本番会場でのリハーサルでしたよ。いい感じの所、もう少し詰めたい所などありますか、明日はきめますよ。(やれば、出来る?YDKですので、、)

みなさんに「楽しかったー」と言っていただけるよう、しっかり気持ちを作っていきます!
私は、普段にはあまりないキャラなので、これがまた楽しいんです。
違う人になるって、その時は違う人生を過ごしてる訳で、それが難しくもあり、快感でもあるのかなー(ウフフ、、恐いですね、私!)
明日は、めいっぱいの笑顔で、お待ちしております。チケットを購入してくださっている方、気をつけていらして下さいね。
お持ちでない方も、また、ブログでお会いしましょう。かえでした。
[[投稿:かえ]]
一日稽古
2017年02月11日
こんばんはひろえです。
今日は私が「むげんだい」に入って初めての朝から夜までの1日稽古でした。
今までの稽古とは少し違い、ひっかかるところを何度も何度も返し直し、みんなが納得いくまで返し続け…それを続けていき形をつくっていました。
最初は何かと課題が多かった私も今回の稽古でだいぶ変わることができたかなっと思っています。(まだ課題は多いかな?)
毎回の稽古が本当に充実していて、楽しく稽古を行っています!!

(上手くいかない時は、八つ当たりもあるのです)
お芝居も完成に近づいているので、公演にお越しくださる方々は楽しみにしていてください
そして、明日は私たちの出身でもある、とよた演劇アカデミーの第9期生の修了公演があります!
当日もチケット販売しているそうなので、ぜひお時間あるかた、興味があるかたは、ご覧になってください私イチオシです✨

(稽古場と同じ建物内のホールがアカデミー修了公演開場です)
最後に…
最近人の車に忘れ物をしてしまうことが多く、忘れ癖がひどいな…と思いました。。この前スマホを忘れたし、今日はFさんの車に傘を…(´・_・`)

(今日は雪がすごかった)
[[投稿:ひろえ]]
今日は私が「むげんだい」に入って初めての朝から夜までの1日稽古でした。
今までの稽古とは少し違い、ひっかかるところを何度も何度も返し直し、みんなが納得いくまで返し続け…それを続けていき形をつくっていました。
最初は何かと課題が多かった私も今回の稽古でだいぶ変わることができたかなっと思っています。(まだ課題は多いかな?)
毎回の稽古が本当に充実していて、楽しく稽古を行っています!!

(上手くいかない時は、八つ当たりもあるのです)
お芝居も完成に近づいているので、公演にお越しくださる方々は楽しみにしていてください
そして、明日は私たちの出身でもある、とよた演劇アカデミーの第9期生の修了公演があります!
当日もチケット販売しているそうなので、ぜひお時間あるかた、興味があるかたは、ご覧になってください私イチオシです✨

(稽古場と同じ建物内のホールがアカデミー修了公演開場です)
最後に…
最近人の車に忘れ物をしてしまうことが多く、忘れ癖がひどいな…と思いました。。この前スマホを忘れたし、今日はFさんの車に傘を…(´・_・`)

(今日は雪がすごかった)
[[投稿:ひろえ]]
お芝居を作るもの
2017年02月09日
はじめまして、こんにちは。
むげんだいにひょっこりやってきた、まいです。今後ともよろしくお願いします!
今は芝居の稽古の真っ最中。
途中から参加の私は役者ではなく
じゃじゃーん

はい、これも立派な公演準備ですよ。
ちまちまリボン作成中。
切って、結んで、結んで、切って。
地道な作業ですが少しでもお客様に楽しんでいただくために。
カフェ公演だからできること、を私も楽しみながらやってます♪
しかし、新人の身でありながらリボン作りながらプロンプ入れながら…ながら作業で稽古を見てるって態度でかいですね。。。
最近はいい空気感ができつつあるので外から見ていてもほっこりします。
みなさまお芝居、楽しみにしていてくださいねぇー
[[投稿:まい]]
むげんだいにひょっこりやってきた、まいです。今後ともよろしくお願いします!
今は芝居の稽古の真っ最中。
途中から参加の私は役者ではなく
じゃじゃーん

はい、これも立派な公演準備ですよ。
ちまちまリボン作成中。
切って、結んで、結んで、切って。
地道な作業ですが少しでもお客様に楽しんでいただくために。
カフェ公演だからできること、を私も楽しみながらやってます♪
しかし、新人の身でありながらリボン作りながらプロンプ入れながら…ながら作業で稽古を見てるって態度でかいですね。。。
最近はいい空気感ができつつあるので外から見ていてもほっこりします。
みなさまお芝居、楽しみにしていてくださいねぇー
[[投稿:まい]]
2週間で、マテイニ公演
2017年02月05日
公演日が、どんどん近づいてきましたよ~。
本日午前は、稽古でした。衣装、髪型など最終決定。
稽古も深まってきています。
いろんな兄弟が登場します。「うちと似てる!」「こんな兄弟いるかなあ。」など様々な思いを持たれると思います。
見に来ていただける方には、感じたままに観劇後のアンケートに書いていただけたらと思います。(こわいけど・・・)

(似ているこの二人から、今回の演目「きょうだい」が生まれました)
公演場所はトヨタ自動車、元町工場正門のななめ向かい。
道沿いですが、少し中に入ってます。お店の壁のコーヒーカップが目印です。
稽古をしていると、お互いが上手くからみあい、なんとも言えない恍惚感を感じる時があります。(キラーン!☆彡)
本番には、そんな時間となり、皆さまには楽しいひとときを過ごしていただき、様々な思いを持っていただけたら幸いです。
そのうちネタばらししてしまいそうなので、これにて失礼します。かえでした!
あっ!!
4月からのこども演劇教室「☆彡 演劇クラブ 小宇宙 ☆彡」の募集、まだまだ受け付けています。
ご不明なことがあれば、お気軽にメールにてお問い合わせください。
[[投稿:かえ]]
どっちもわかんない。
2017年02月01日
タイトルは、おそらく今日の稽古で1番言ったであろう言葉です。
こんばんは。フジです。
2月に入り、稽古にも俄然力が入ります。ただ、力を入れるだけでは出来ない演技もあります。それがタイトルの言葉です。
みんなで力を抜きながら何度も言ってみて、いい感じの言い方を探してみました。
本公演まで稽古も数える程になりましたが、それでも我々の稽古はこんな感じで進んでいます。大丈夫ですかね?
それでも少しずつ進んでいる我々の本公演。
どうぞお楽しみに。

(なんだ、このマスク集団は!皆さん、インフル対策してますか?)
[[投稿:フジ]]
マテイニ公演まで、あと20日
2017年01月29日
かえでーす。公演の日が近づいてきました。(ドキドキ、ワクワク)いよいよカウントダウンです。
今日は、練習日でした。
練習の出だしは、「このままだと大変だあー」と危機感が、、、しかし、だんだん固まってきましたよ。
誰に話しているのか?
その時、どんな気持ちで言っているのかと詰めながら進めていきました。
演出の「豊田で一番出来ない役者の集まりだ!」の言葉に落ち込みながら、うなづきながら、「このままじゃいけない。」と思いながらの練習でした。

(本日はマテイニ店長も稽古に参加)
最後には、「だいぶん、見えてきたね。いい感じが出来てきた。」の言葉で、さらに、固めていこうという気持ちになったのでした。
芝居をするのって、本当に産みの苦しみが多い、私達むげんだいなのですが、やっぱり楽しいーやめられません(快感!薬師丸風に。)
みなさんには、私達のベストを見ていただけるよう、まだまだ練習を重ねてまいります。
また、練習の過程をお伝えします。
インフルエンザが流行ってます。みなさん手洗い、うがい、マスク、そして睡眠、栄養とって乗り切りましょう。
そして、4月から始まる演劇教室、受講生募集しています。
こちらもよろしくお願いします。
こちらもよろしくお願いします。
[[投稿:かえ]]
公演まで1ヶ月
2017年01月19日
こんばんは、としです。
2月18日の本公演まで1ヶ月。稽古場は大いに盛り上がっています。

写真では打合せ風景に見えますが、着座劇なのでこれが今回の真っ当な稽古風景です。
今日は稽古見学に若者が訪れ、見学者も参加しての稽古が進んでいきました。
稽古毎に新たな手法を取り入れています。
役者のスキルアップに重点をおいた稽古を重ねているので、作品の仕上がりも徐々に上がってきています。
本公演まで走り続けます。
ご期待ください。
[[投稿:とし]]
2月18日の本公演まで1ヶ月。稽古場は大いに盛り上がっています。

写真では打合せ風景に見えますが、着座劇なのでこれが今回の真っ当な稽古風景です。
今日は稽古見学に若者が訪れ、見学者も参加しての稽古が進んでいきました。
稽古毎に新たな手法を取り入れています。
役者のスキルアップに重点をおいた稽古を重ねているので、作品の仕上がりも徐々に上がってきています。
本公演まで走り続けます。
ご期待ください。
[[投稿:とし]]
本日の稽古
2017年01月15日
かえでーす。お久しぶりです。
今日は、稽古日だったのですが、積雪により、自己練習日に「へ~んしん!」(よっ、自己練マン)じゃなくて、変更となりました。
家にいると、気が散る、気が散る。
あっ、お昼作らなくちゃ、テーブル汚れてる拭こうなんて、日頃やらないことをやり始めたりして、、、そういえば、うん十年前のテスト勉強の時もこんなことあったなあと考えて、少しなつかしい思いに、、、。
集中力のない自分に渇!今、台本を読み込んでましたよ。
見に来ていただける方の顔を想像しながら、様々な思いをお届けするには、、、なんて考えながら自己練マン。
あと1カ月ぼどしたら公演日です。「子鹿物語」子鹿がしっかり立っている姿をお見せできるよう、全体練習も深めていきます。
みなさまにお会いできるときを楽しみにしています。
外を見ると、雪は、どんどん溶けていってます。朝の雪景色は夢だったように、、、
そうそう、昨日、今日とセンター入試で受験生の方たちは、終わってホッとしてるのか、少し辛い気持ちになってる方もみえるのか、みなさん、それぞれの場所で、頑張ってるんですね!「私も頑張ろ。」と今からストレッチ入りまーす。

(庭の残雪でつくった、ミニミニ自己練マン)
❲❲投稿:かえ❳❳
今日は、稽古日だったのですが、積雪により、自己練習日に「へ~んしん!」(よっ、自己練マン)じゃなくて、変更となりました。
家にいると、気が散る、気が散る。
あっ、お昼作らなくちゃ、テーブル汚れてる拭こうなんて、日頃やらないことをやり始めたりして、、、そういえば、うん十年前のテスト勉強の時もこんなことあったなあと考えて、少しなつかしい思いに、、、。
集中力のない自分に渇!今、台本を読み込んでましたよ。
見に来ていただける方の顔を想像しながら、様々な思いをお届けするには、、、なんて考えながら自己練マン。
あと1カ月ぼどしたら公演日です。「子鹿物語」子鹿がしっかり立っている姿をお見せできるよう、全体練習も深めていきます。
みなさまにお会いできるときを楽しみにしています。
外を見ると、雪は、どんどん溶けていってます。朝の雪景色は夢だったように、、、
そうそう、昨日、今日とセンター入試で受験生の方たちは、終わってホッとしてるのか、少し辛い気持ちになってる方もみえるのか、みなさん、それぞれの場所で、頑張ってるんですね!「私も頑張ろ。」と今からストレッチ入りまーす。

(庭の残雪でつくった、ミニミニ自己練マン)
❲❲投稿:かえ❳❳
今年初の合同稽古
2017年01月12日
こんばんは、としです。
日付けが変わって、昨日は「青春(アオハル)創造劇場」との今年初めての合同稽古でした。
中高生で構成されているアオハルメンバーと会うのは久しぶり。さらに、公演も近くなってきているので緊張気味のメンバー達。
緊張をほぐすために新年最初の稽古はゲーム形式のアップからはじめます。
新しい年の最初の稽古とあって、
緊張をほぐすために新年最初の稽古はゲーム形式のアップからはじめます。
新しい年の最初の稽古とあって、
アップはみんなで「日本列島縦断都道府県スゴロク」を行いました。

サイコロの出た目で、愛知県に止まったアオハルチームは"しゃちほこ"をカラダで表現
即興にしては完成度高し。
笑いの街、大阪府では「変顔で笑わす!」


その他にも「好きな人の名前を言う」というマスで、正直にクラスの子の名前を言うあなた。
そういうの好きです。
なんだか、罰ゲーム的なことばかりのスゴロクでしたが、楽しかったです。
あっ!ちゃんとそのあと稽古してますよ。
あくまで稽古前のアップですから!!
今年も稽古場は盛り上がってます。
[[投稿:とし]]